著者・出版社・関連アーティスト
商品説明
漢詩や酒を愛し、都鄙に遊びオリジナルな句を詠む。そうして生涯に残した発句は2850余句。本書では発句から蕪村の生涯をたどり、変幻自在な作風、現代からみても魅力的、四季それぞれの楽しみを味わえる、という基準で新たに1000句を選び年代順に配列。己と自然を一体化させてゆく芭蕉とは対照的に、画と俳諧の二つの道に生き、言葉によって理想郷を紡ぎ出し、時空をも超えた蕪村句の魅力に迫る。俳句実作にも大いに役立つ。
関連記事
収録内容
1 | 元文二年(一七三七)丁巳二二歳 |
2 | 元文三年(一七三八)戊午二三歳 |
3 | 元文四年(一七三九)己未二四歳 |
4 | 元文五年(一七四〇)庚申二五歳 |
5 | 寛保二年(一七四二)壬戌二七歳 |
6 | 寛保三年(一七四三)発亥二八歳 |
7 | 延享元年(一七四四)甲子二九歳 |
8 | 元文二年(一七三七)~寛延三年(一七五〇)二二歳~三五歳 |
9 | 宝暦元年(一七五一)辛未三六歳 |
10 | 宝暦二年(一七五二)壬申三七歳〔ほか〕 |