本/雑誌

防災学原論

B.ワイズナー 他著 岡田 憲夫 監訳

30800円
ポイント 1% (308p)
発売日 2010/12/28 発売
出荷目安 お取り寄せ:1-3週間 ※出荷目安について

追跡可能メール便利用不可商品です

仕様

商品番号NEOBK-900303
JAN/ISBN 9784806714125
メディア 本/雑誌
販売築地書館
ページ数 382

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

『自然災害』という言葉は、一般に、地震・台風・洪水といった『自然現象』そのものと同じ意味で用いられている。しかし、自然現象である加害力のマグニチュードがどれだけ大きくても、人間社会側の対抗能力が大きければ、決して災害にはならない。人々を死に追いやってしまう仕組みとは何か。何が人間の社会を『脆弱』にしているのか。防災は、単なる一特殊分野の専門家にゆだねられる事業ではない。社会全体に関連する根源的な問題を含む事業である。『脆弱性の根源的な原因』『危険な環境』『資源や機会の得やすさ』と『生業』という二つの概念から得られた分析成果を用いた、より安全な社会を作るための指針を示す。

関連記事

    収録内容

    1 第1部 全体の枠組みならびに基本となる考え方(防災・減災のための事業と我々のアプローチ
    2 加害力を災害にする圧力ならびに減圧策の一般モデル
    3 資源へのアクセスと逆境の克服)
    4 第2部 加害力に対する脆弱性と加害力のタイプ(飢饉と自然災害
    5 バイオハザード(生物起源の加害力)
    6 洪水
    7 高浪による海岸地域の災害
    8 地震と火山活動による災害)
    9 第3部 安全で安心な環境を作る(安全・安心な環境)

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品