本/雑誌
気になる身になる語源学
日本語源学研究会 安部直文 滝澤俊信
1362円
ポイント | 1% (13p) |
---|---|
発売日 | 2011/03/04 発売 |
出荷目安 | メーカー在庫あり:1-3日
※出荷目安について |
商品説明
知って得する気になる言葉のツール。114の語源雑学を一挙収録。
関連記事
収録内容
1 | 第1章 ビジネスでよく聞く言葉の語源学(かけひきって何をかけてひくの? |
2 | プラスを黒字、マイナスを赤字というわけは? ほか) |
3 | 第2章 よく知られた言葉やことわざの語源学(あくが強いってどういう人のこと? |
4 | ブスが不美人の代名詞になったわけは? ほか) |
5 | 第3章 料理や食べ物の語源学(台所をなぜお勝手というの? |
6 | 冷や奴の奴とは何のこと? ほか) |
7 | 第4章 遊びやスポーツの語源学(占いから生まれた囲碁!! |
8 | 将棋はいつ頃からあったのだろう? ほか) |