• 商品画像1
本/雑誌

葛藤する形態 第一次世界大戦と美術 (レクチャー第一次世界大戦を考える)

河本真理/著

1650円
ポイント 1% (16p)
発売日 2011/03/22 発売
出荷目安 メーカー在庫あり:1-3日 ※出荷目安について

仕様

商品番号NEOBK-937846
JAN/ISBN 9784409511145
メディア 本/雑誌
販売人文書院
ページ数 172

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

"現代"戦争はどのように表象されるのか?モダニズム、世界の浄化を求め戦争を讃美した未来派、過酷な戦場体験から、ダダ、秩序への回帰、抽象美術の誕生へ断片化と綜合の間を揺れ動く、葛藤する美術の動向から、第一次大戦前後を含めて、戦争が美術に対して持ち得た意味を探る。

関連記事

    収録内容

    1 第1章 モダニズムと来る戦争(キュビスムのパピエ・コレとバルカン戦争
    2 未来派と戦争の審美化)
    3 第2章 視覚媒体とプロパガンダ(伝統的な視覚媒体によるプロパガンダ
    4 ポスター
    5 写真
    6 映画)
    7 第3章 芸術家と戦場体験(従軍画家が見た戦場
    8 カモフラージュの戦略
    9 クレーの切断(分割)コラージュ
    10 兵士=芸術家による身体表象)
    11 第4章 戦中戦後の美術の万華鏡(秩序への回帰
    12 "反芸術"の逆説-複数のダダをめぐって
    13 抽象美術の誕生
    14 「綜合芸術作品(Gesamtkunstwerk)のユートピア」)

    カスタマーレビュー

    レビューはありません。 レビューを書いてみませんか?

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品