著者・出版社・関連アーティスト
関連記事
収録内容
1 | 山村政策の展開と山村の存立基盤 |
2 | 中山間地域等直接支払制度の意義と制度的課題 |
3 | 山村における企業による農業参入 |
4 | 林業労働力確保対策の現段階-「緑の雇用」事業の評価を中心に |
5 | 水資源開発と山村地域 |
6 | 伝統的建造物群保存地区山村と観光-岐阜県白川村と長野県白馬村を例に |
7 | 長野県遠山郷における地域づくりの展開と「神様王国」 |
8 | 山村における生活様式の特色とその変容-長野県栄村秋山地区を事例として |
9 | 山間地域集落の生活機能とソーシャル・キャピタル |
10 | 奥三河地域における山間集落の現状からみた限界集落論-新城市鳳来地区3集落を事例として |
11 | 非合併山村におけるむらづくりの可能性に関する一考察-岐阜県加茂郡東白川村を事例として |
12 | 浜松市に併合された北遠州の山村・旧山窪村の変容過程とその存立基盤 |
13 | 平成の大合併と山村の再編成-中央日本を事例として |
14 | 山村の経済問題と政策課題 |
15 | 山村政策への新たな視点 |