• 商品画像1
本/雑誌

漢文訓読入門

古田島洋介/著 湯城吉信/著

1650円
ポイント 1% (16p)
発売日 2011/06/26 発売
出荷目安 メーカー在庫見込あり:1-3週間 ※出荷目安について

仕様

商品番号NEOBK-977777
JAN/ISBN 9784625734007
メディア 本/雑誌
販売明治書院
ページ数 147

著者・出版社・関連アーティスト

商品説明

※学校採用教材の場合、出版社の意向により別冊の解答書が付かない場合がございます。

関連記事

    収録内容

    1 第1部 訓読の基礎(漢文とは何か?-対象としての漢文
    2 訓読とは何か?-方法としての訓読
    3 漢字の発音(音読み
    4 訓読み) ほか)
    5 第2部 応用練習(訓読の要領
    6 常用漢語-訓読演習
    7 三字表現・四字成語-訓読演習 ほか)
    8 第3部 発展練習(長文訓読演習
    9 復文の要領
    10 復文練習)

    カスタマーレビュー

    こんな漢文の本を待っていた 5

    こんな漢文の本を待っていた。 これまで漢文の本というと、高校生対象の句法の解説の本ばかりだった。 この作者たちには、ぜひ続編を期待したい。

    漢文を客観的に解説 5

    訓読を客観的に解説した本だと思う。 日本人にとっても曖昧なところのある訓読をはっきりと解説してくれている本なので、当然、訓読に関心のある日本人にも役立つが、訓読について知りたい外国人にはもってこいの本だと思う。 ともかく、これまでにない漢文の本が出たのはよかった。

    これまでになく漢文訓読を詳しく紹介した本 5

    漢文とは何か、地理的・歴史的に見てどのような特徴があるのかという漢文そのものについても述べられている。また、訓読については読み方から文法まで詳しく述べられている。練習問題は漢文を専門としない人にも頭の体操になっておもしろいのではと思った。練習問題の文章は、これまでの漢文の本で紹介されているおきまりの話ではない点と、「復文」(複文ではない!)と言って、書き下し文を原文に直す練習(英語の整序問題のようなもん)がある点とが目新しい。もっとも復文は伝統的にはよく行われていた教育法らしいが。

    閉じる

    メール登録で関連商品の先行予約や最新情報が受信できます

    close

    最近チェックした商品