著者・出版社・関連アーティスト
商品説明
既製品を流用するレディ・メイド、印刷物の断片を流用するコラージュ。アートは複製技術の登場をきっかけにあらゆるものを流用し、次々にアート作品に置き換えてきた。現代アートの百年を「流用」という視点からレクチャーして、これからのアートの可能性に迫る。
関連記事
収録内容
1 | 「流用」によるアートの誕生 |
2 | 「既にあるもの」と現代アート |
3 | 抽象表現主義とネオダダ |
4 | ミニマリズム |
5 | アート表現に置き換えられる身体行為 |
6 | コンセプチュアル・アート(概念芸術) |
7 | 「場」を流用し、表現を拡張する |
8 | ポップ・アートの登場と展開 |
9 | アメリカのポップ・アート |
10 | ゴミという素材へのこだわり |
11 | ポストモダニズム |
12 | なりきることで生まれ変わる |
13 | 拡張される写真の正面性 |
14 | 流用は時間を変容させていく |
15 | メディアを超えて連鎖する流用 |
16 | ライフスタイルと重なり合うアート |
17 | 「流用」が紡ぐ神聖からキッチュまで |