著者・出版社・関連アーティスト
商品説明
『後拾遺和歌集』序に「大和・唐土(もろこし)のをかしきこと二巻をえらび」と記される『和漢朗詠集』は、三船の才を謳われた四条大納言公任の撰で、歳事・事物に関する新たな分類意識の下、漢詩文の名句と名歌を併置した詞華集。院政期の和漢兼作の人、左金吾藤原基俊は同集の組織をほとんどそのまま踏襲して、『新撰朗詠集』二巻を編んだ。白楽天や菅原道真の佳句、紀貫之や和泉式部の秀歌をちりばめて、平安王朝文学はもとより、以後の文学に深い影響を及ぼしたこの両詞華集に、日本漢文学研究の最新の成果を盛った新注を加える。『和漢朗詠集』の底本は新資料の藤原師英書写本。
関連記事
収録内容
1 | 和漢朗詠集 |
2 | 新撰朗詠集 |