アーティスト/キャスト
商品説明
[ソニー・クラシカル名盤コレクション1000] これが全世界を100年間感動させてきたクラシックの名盤だ ! カザルスから五嶋みどりまで、2大クラシック・レーベル、ソニー・クラシカルとRCA RED SEALを中心にソニー・ミュージックが所有する多彩なクラシックの名盤・銘盤・超盤・定盤・迷盤・奇盤・珍盤・お宝盤を、新規ライナーノーツ、一部世界・日本初CD化も含む驚愕の価格1,000円+税 (2枚組は1,500円+税)で2回に分けてリリースするシリーズが2016年も登場。 ◇グールドの録音はそのほとんどがソロであり、協奏曲はもちろん本作のような室内楽作品も珍しい。グールドが共演した最後のヴァイオリニストであったハイメ・ラレードとのバッハのレコーディングは、慎重な人選の結果と伝えられる。思慮深く、また刺激的でもあるバッハは、まさにグールドのもの。グールドはラレードとのさらなる録音を望んだようだが、実現されなかったのは非常に残念なことである。 ◆期間生産限定盤 (2018年3月末日まで) / ライナーノーツ / 録音年: 1975年2月1日~3日、1975年11月23、24日、1976年1月9~11日 / 収録場所: トロント、イートン・オーディトリアム
関連記事
収録内容
DISC 1
1 | ソナタ第1番 ロ短調 BWV 1014 第1楽章:アダージョ / グレン・グールド | 試聴 |
2 | ソナタ第1番 ロ短調 BWV 1014 第2楽章:アレグロ / グレン・グールド | 試聴 |
3 | ソナタ第1番 ロ短調 BWV 1014 第3楽章:アンダンテ / グレン・グールド | 試聴 |
4 | ソナタ第1番 ロ短調 BWV 1014 第4楽章:アレグロ / グレン・グールド | 試聴 |
5 | ソナタ第2番 イ長調 BWV 1015 第1楽章:(テンポ表示なし) / グレン・グールド | 試聴 |
6 | ソナタ第2番 イ長調 BWV 1015 第2楽章:アレグロ・アッサイ / グレン・グールド | 試聴 |
7 | ソナタ第2番 イ長調 BWV 1015 第3楽章:アンダンテ・ウン・ポコ / グレン・グールド | 試聴 |
8 | ソナタ第2番 イ長調 BWV 1015 第4楽章:プレスト / グレン・グールド | 試聴 |
9 | ソナタ第3番 ホ長調 BWV 1016 第1楽章:アダージョ / グレン・グールド | 試聴 |
10 | ソナタ第3番 ホ長調 BWV 1016 第2楽章:アレグロ / グレン・グールド | 試聴 |
11 | ソナタ第3番 ホ長調 BWV 1016 第3楽章:アダージョ・マ・ノン・タント / グレン・グールド | 試聴 |
12 | ソナタ第3番 ホ長調 BWV 1016 第4楽章:アレグロ / グレン・グールド | 試聴 |
DISC 2
1 | ソナタ第4番 ハ短調 BWV 1017 第1楽章:シチリアーノ:ラルゴ / グレン・グールド | 試聴 |
2 | ソナタ第4番 ハ短調 BWV 1017 第2楽章:アレグロ / グレン・グールド | 試聴 |
3 | ソナタ第4番 ハ短調 BWV 1017 第3楽章:アダージョ / グレン・グールド | 試聴 |
4 | ソナタ第4番 ハ短調 BWV 1017 第4楽章:アレグロ / グレン・グールド | 試聴 |
5 | ソナタ第5番 ヘ短調 BWV 1018 第1楽章:ラルゴ / グレン・グールド | 試聴 |
6 | ソナタ第5番 ヘ短調 BWV 1018 第2楽章:アレグロ / グレン・グールド | 試聴 |
7 | ソナタ第5番 ヘ短調 BWV 1018 第3楽章:アダージョ / グレン・グールド | 試聴 |
8 | ソナタ第5番 ヘ短調 BWV 1018 第4楽章:ヴィヴァーチェ / グレン・グールド | 試聴 |
9 | ソナタ第6番 ト長調 BWV 1019 第1楽章:アレグロ / グレン・グールド | 試聴 |
10 | ソナタ第6番 ト長調 BWV 1019 第2楽章:ラルゴ / グレン・グールド | 試聴 |
11 | ソナタ第6番 ト長調 BWV 1019 第3楽章:アレグロ / グレン・グールド | 試聴 |
12 | ソナタ第6番 ト長調 BWV 1019 第4楽章:アダージョ / グレン・グールド | 試聴 |
13 | ソナタ第6番 ト長調 BWV 1019 第5楽章:アレグロ / グレン・グールド | 試聴 |
close