最新レビューピックアップ
-
仮面ライダー ビヨンド・ジェネレーションズ コレクターズパック特撮レジェンド
ストーリーの流れでレジェンドライダーに変身する事になるセイバー達そして敵側もレジェンドライダー登場嬉しい事だが一つのシーンに両者大量過ぎて誰が誰だか分かりづらい状況でした。
-
ミラーマン VOL.8特撮ミラーマン
ミラーマンのなかで複数怪獣の登場回は少なかったのでインベーダーの策略も含めこの巻は楽しめました。ありがとうございました。
-
DVDスーパーロボットレッドバロン バリューセット vol.9-10特撮レッドバロン
初めてプラモデルを作ったロボットの記憶しかなく、再度見れて良かったです。敵側のロボットが個性的で感心しました。今回は迅速な対応ありがとうございました。
-
イナズマン VOL.2特撮イナズマン
子門さんの雄叫びに、迫力のライジン号(いま見ると派手な車)、イナズマンの佳境の戦い良かったです。フラッシュにも期待です。
-
宇宙鉄人キョーダイン VOL.4 (完)特撮キョーダイン
乗り物の変形と兄弟2人で戦うヒーローということが興味深かった。ガブリンとデス5人衆との戦いは懐かしかったです。
-
愛の戦士レインボーマン VOL.8 [廉価版]特撮レインボーマン
オープニングとエンディング曲の記憶しか残ってなかったので改めて見直せて良かったです。七つの化身、各ダッシュの変身が魅力ですね。
-
劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス特撮ニュージェネ主演全員集合。
ギンガ~タイガまでの主演俳優が顔出しで全員登場。それ自体は嬉しいが、特撮パートは大人数過ぎて市街地戦を主とするには不向きなストーリー展開だと思った。
-
テン・ゴーカイジャー特撮ナイス
思っていた以上におもしろいストーリーもやなところ無くそして何よりスーツアクターさんまでTVシリーズの面々で同窓会的で良かった。
-
大鉄人17 VOL.3特撮大鉄人17
本放送時は塾通いで後半よく見れなかったのですっきりしました。鉄人の重厚感や変形など楽しめました。
-
機界戦隊ゼンカイジャー キャラクターソングアルバム特撮大満足!
特典のコレクションカードが付いていて、 商品の状態も良かったです!
-
魔進戦隊キラメイジャー ファイナルライブツアー2021特撮ボリューム
今までライブ物のBlu-ray作品は買った事なかったが販売価格高いなぁと思いつつお気に入りキャストがいることで買ったが映像特典含めその価値はあった無観客配信用って事もありちょっと寂しい感じがあるけどおもしろかった。
-
ウルトラギャラクシーファイト ニュージェネレーションヒーローズ特撮ディレクターズカット版のみ収録。
短時間ながらTV放送時には無かったシーンが追加されている。安価でもあるので、お得だ。
-
ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀特撮前作よりボリュームアップ。
前作より登場キャラも収録時間も大幅に増え、見応えあるものになっている。平行宇宙に時間移動とSF設定が入り交じり過ぎていて、子どもにはストーリーがやや難解かもしれない。
-
セイバー+ゼンカイジャー スーパーヒーロー戦記/劇場版 仮面ライダーリバイス コレクターズパック特撮創作
完全なヒーローをあからさまに創作物という設定のストーリーちょっと夢が壊れるがお祭り作品としてはおもしろかった。
-
ゴジラvsビオランテ [廉価版]特撮操演が凄い
ビオランテの無数の触手がCGではなく操演で動いていたは大変印象深い。
-
ゴジラvsキングギドラ [廉価版]特撮メカキングギドラの登場は短時間。
公開前から存在が明かされていたはずのメカキングギドラの活躍はインパクトはともかく、やや短時間で残念だった。
-
ゴジラVSモスラ [廉価版]特撮バトラ登場。
タイトリングでの対戦怪獣はモスラだが、もう一体の登場怪獣バトラもなかなかの存在感だった。
-
ゴジラVSメカゴジラ [廉価版]特撮スーパーメカゴジラに感動。
今作のメカゴジラは支援兵器と合体してパワーアップするが、ロボットアニメのクライマックスのような話運びで合体までの過程が面白かった。
-
ゴジラVSスペースゴジラ [廉価版]特撮モゲラに注目。
タイトリングされてはいないが、メカゴジラの後継機であるモゲラがなかなかの存在感で名脇役だった。
-
ゴジラVSデストロイア [廉価版]特撮赤い発光に緊迫感を感じる。
自滅寸前で赤く発光するゴジラが終始立ち回る姿は、VSシリーズ最終作にふさわしい緊迫感だった。