匿名 さんのレビュー
ニックネームは会員アカウント情報から変更できます。
-
S.H.Figuarts スパイダーマン(マイルス・モラレス)(スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース)内容に変更無し。
初版とjanコードが同じで、内容も変更無し。 スパイダーマンのfiguartsの中では出来の良い方。
-
S.H.Figuarts スパイダーグウェン(スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース)初版と変更無し。
初版とjanコードが同じで、内容も変更無し。 フードが可動の邪魔になってしまうのも相変わらず。
-
S.H.Figuarts ドラゴンボールDAIMA ベジータ-DAIMA-痩せ気味の体型。
ノーマルのベジータらしく、筋肉誇張の表現は抑え気味。 悟空のような目新しい可動構造は特に無かった。
-
ブレイクブレイド デルフィング リニューアルVer.マーキングはデカール。
初版と違い、マーキング部分は水転写デカールで再現。 素組み派に優しくない仕様。 発売が予定されているグッドスマイルカンパニー版よりはかなり大きいらしい。
-
RPG-02 シスター ミューズ・エイスドー説明書が不親切。
初回特典の使い方などの細かい解説が取説に無いので、少々不親切だと思った。
-
シスター ミューズ・エイスドー用オプションフットパーツセット左右の組み合わせ自由。
公式画像では左右の足首が一体化しているかのように思えるが、実際はバラバラで組み合わせは自由自在。 フィギュア本体とのパーツ換装にも苦労しなかった。
-
アイリン用オプションフットパーツセット組み合わせ自由。
ラスティアやミューズのものと同じく左右の組み合わせは自由自在だが、さすがにフィギュア本体の発売から期間が開きすぎたように思う。
-
M.S.G ウェポンユニット50 コンポジットプレートユニット01白一色。
比較的安価なので予想はしていたが、ホワイト1色のランナーで構成されている。 グレーの部分は塗装が必要。
-
S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.)基本構造はそのまま。
もともとの出来が良いので、新商品にも見劣りしない仕様。 初期不良のレビューをネットで発見したので、お手元の品が該当するかの確認を勧める。
-
S.H.Figuarts デッドプール (デッドプール&ウルヴァリン)レッドが鮮やかに。
色が暗すぎて不評だった2作目から一転して鮮やかな赤に体色が変更。 多少は減ったが一通りのオプションも引き続き付属しているのでお勧め。
-
S.H.Figuarts ウルヴァリン (デッドプール&ウルヴァリン)素顔パーツ無し。
役者がウルヴァリン役卒業を宣言して久しいので、素顔も立体化するまたと無い機会だったのだが実現せず残念だ。 爪は細長いので、破損に注意。
-
魂STAGE ACT リングコーナー(ニュートラルコーナー) & パイプ椅子セット for S.H.Figuarts色換えしないで欲しかった。
「赤コーナー・青コーナー」という言葉は現役なので、カラーバリエーションではなくそのままの再販がよかった。 値上がりの方は仕方ないだろう。
-
S.H.Figuarts 仮面ライダーガヴ ポッピングミフォーム(初回生産)装甲が邪魔にならない設計。
大きな肩アーマーや分厚い胸装甲が可動の邪魔にならないように工夫して設計されている。 交換用手首は左右対称の内容ではないので要注意。
-
S.H.MonsterArts ゴジラ-1.0 ゴジラ(2023)特に変更点無し。
初回版からの改良は特に無し。 こんなに高額になってしまうなら足の爪の可動はいらなかったと思う。
-
S.H.Figuarts 仮面ライダーゴースト 仮面ライダースペクター 平成ジェネレーションズエディション謎の音は相変わらず。
造形や可動はそれなりの出来で新商品にも見劣りしない。 ただしパーツが内部空洞を転がって鈴のように音がするという欠点は初販から直っていなかった。
-
S.H.Figuarts 仮面ライダーエグゼイド 仮面ライダーブレイブ クエストゲーマーレベル2 平成ジェネレーションズエディション特に変更点無し。
当時品から特に変化無く、武器のモードチェンジギミックもDX玩具と同じく剣の刃を反転させる仕組みのまま。
-
S.H.Figuarts 仮面ライダージオウ 仮面ライダーゲイツ 平成ジェネレーションズエディション武器付属は儲けもの。
放送当時は限定品のバイクの方に付属していた武器が、キャラ本体に同梱されている仕様なので、 バイクに興味の無いユーザーには儲けものの再販品。
-
S.H.Figuarts Yes!プリキュア5GoGo! キュアドリーム -Precure Character Designer's Edition-可動の進化はそれほどでも。
旧商品よりも造形ははるかに進歩し、劇中によく似ている。 しかし衣装の構造上の問題で可動性能は大差無く、必殺技「シューティングスター」などの再現は難しい。
-
S.H.Figuarts フレッシュプリキュア! キュアピーチ -Precure Character Designer's Edition-ツインテール軽量化の恩恵大。
旧商品では樹脂の塊で相当な重さがあったツインテールが中空のプラ製になったのでかなり軽量化されている。 おかげでポージングしやすい。
-
S.H.Figuarts 怪獣8号 怪獣9号アンバランスが似合う異形。
もともとモンスター染みた外見なので、8号よりは細長い手足が似合っている。 しかしトップヘビーなので自立性には問題あり。