今宵の出席者


オーヌキ:30代。「ハガキ職人から放送作家になることが夢だった」などとうっかり口走ってしまったため、半ば強引に司会・進行役を命じられる。ちなみにカセットの主な利用法は、深夜ラジオの録音。『ナインティナインのオールナイトニッポン』は欠かさず録音してました。
どっちが偉い?アナログ・レコードとカセットテープ
――まだまだブームと言えるほどではありませんが、一部では、アナログ・レコードに続いてカセットテープの人気も復活し始めているようです。そこで今回、お2人には、カセットの魅力や特色、当時の思い出などをいろいろと語っていただきたいと思います。

※1:ラジオやテレビで放送された番組をカセットなどに録音すること

しかし一方、カセットはレコードと比べて音質の劣化が早かったし、暑い時期だとテープが伸びてプレーヤーに絡め取られてしまうこともしょっちゅうだった。プレーヤーによってローラーの回転速度が微妙に違ったりもするから、友達の家で聴くとなんとなくピッチやテンポがズレて聴こえたりとかね。
――価格という点では両者に違いはありましたか?レコードとカセットとでは、例えば同じアルバムでも、値段にいくらか差があったりしたのでしょうか?

――僕ら世代も学生の頃は普通に使っていたのでカセットには安価なイメージがありますが、逆にレコードはほとんど馴染みがないので高価なものだと思い込んでいました。

※2:この記事中では“カセットの形態で販売された音楽商品”のことを指す



▲東風平さんのささやかなミュージックテープ・コレクション。正しいメタル小僧だったことを偲ばせる王道のラインナップ!




あの頃、音楽雑誌の付録もカセットテープだった
――今では雑誌にCDやDVDが付くことも珍しくありませんが、当時はカセットテープが付録になることもあったそうですね。

▲こちらも東風平さんのコレクション。左端と中央は『TERRORIZER』誌、右端は『KERRANG!』誌の付録だったのだそう




最も身近で安価で便利な記録メディア=生テープ
――そうしたデモ・テープなどももちろんそうですが、カセットの最もポピュラーな使い方と言えば、やはり記録メディアとしてのそれだったのではないかと思います。お気に入りのレコードやラジオ番組、あるいは大事な会議やスピーチの内容を記録しておくための最も身近なツールだったというか。



――(笑) 音楽を外に持ち出そうと思ったら、当時はほとんどカセットしか選択肢がなかったわけですね。つまりそれほど身近で使い勝手のいいメディアだった、と。

※3:録音した楽曲やアーティスト名、番組名や日時などの収録内容を記載しておく紙

※4:フィルムに印刷された文字や記号、模様などを擦って転写できるシート


▲手作り感あふれるチャーリーさん自作のインデックス。音楽は“消耗品”ではなく、“体験”なのです。・・・おお、名言出ました!


デートのBGM・個性のアピールなら、お好みテープで勝負
――いわゆる“お好みテープ”もその流れで作られていたのではないですか?コンピ盤を作るような感覚で、自分で選曲して、自分だけのタイトルを付けたりなんかして。
でも、もうちょっと大人になってからはどんどん雰囲気ものになっていったな。その頃には聴く音楽がだいぶ増えてたというのもあるし、自分で車を運転するようになったというのもあって、イメージで選曲していくようになった。例えば海辺をドライブする時に聴く用だと、“このあたりでちょうど第3京浜かな”とか考えながら曲を決めてたよ。ちなみに、今かけてるのは“夏の終わり”をイメージして作ったやつ。(笑)

▲チャーリーさん制作のお好みテープ。通好みな選曲はさすが、Neowingの音楽マイスター。インデックスに書かれた日付は「93.9.4」。






エアチェック!ラジオのお供だってやっぱり生テープ
――ちょうどラジオの話題が出たので、エアチェックについてもお2人の思い出を聞かせてください。当時はラジオ番組を録っておくのもカセットだったわけですよね?
確かNHK-FMで、夜の7時15分から45分間、月~金でやってる音楽番組があったんだけど、放送時間がだいたいLP 1枚分だから、毎日アルバムをまるまるかけてくれてた。『危機』が出た時も、YESのアルバムを1枚目から順番にかけてくれてたな。お小遣いに限りのあるロック小僧にとっては、こんなに良い企画はないよね。毎日カセットに録っておけば、旧作が全部揃っちゃうんだからさ。
とはいっても、やっぱり45分間の放送だから、作品によっては1曲削られてしまうなんてこともあったけどね。それだけが残念。
YES 関連アイテム
-
CDアルバム 危機 【スティーヴン・ウィルソン・リミックス】 [UHQCD]イエス3080円
- 2019/02/06 発売
- メーカー在庫あり:1-3日
-
CDアルバム こわれもの 【スティーヴン・ウィルソン・リミックス】 [UHQCD]イエス3080円
- 2019/02/06 発売
- 在庫あり
-
CDアルバム 海洋地形学の物語 【スティーヴン・ウィルソン・リミックス】 [UHQCD]イエス3960円
- 2019/02/06 発売
- メーカー在庫あり:1-3日
-
CDアルバム サード・アルバム 【スティーヴン・ウィルソン・リミックス】 [UHQCD]イエス3080円
- 2019/02/06 発売
- メーカー在庫あり:1-3日
-
CDアルバム リレイヤー 【スティーヴン・ウィルソン・リミックス】 [UHQCD]イエス3080円
- 2019/02/06 発売
- メーカー在庫あり:1-3日


展覧会の絵、あれこれ


ジャズなんかもそうだね。タイトルは聞いたことがあったけど実際には聴いたことがなかった曲をラジオで初めて聴いたりとか。そういうのもカセットに録ってた。
※5:FMラジオの番組表や音楽記事などを掲載した雑誌

※6:インデックスのこと
カセットテープはプロ/アマ・ミュージシャンの強い味方
――さきほど話題に上っていたとおり、カセットは、音楽を“聴く”人達だけでなく“演る”人達にも重宝されていたようですね。お2人は趣味でギターを弾かれるそうですが、当時はどんな使い方をしていましたか?

▲チャーリーさんが青春時代を捧げたバンドのリハーサル音源。大人っぽく洗練された都会的なサウンド・・・これが高校生の手によるものとは!
――いわゆる宅録みたいなことはやってらっしゃらなかったのですか?

※7:Multi Track Recorderの略。多重録音できるレコーディング機材のこと

――当時使っていたMTRを持ってきていただいたんですよね?

※8:Desk Top Musicの略。コンピューターを使って行なう音楽制作のこと。DAW(Digital Audio Workstation)とも


▲東風平さんが若かりし頃に愛用していたというMTR。大事に使われていたようで、ン十年前の製品ながら、なかなかの美品です


※9:複数のトラックに録音された信号をまとめて別のトラックに録音すること。これにより空きトラックを増やすことができる
――本当にそうですね。DTMしかやったことのない僕には想像もつきませんが・・・ちなみに、このMTRってまだ動くんですか?


▲電源を入れるのも20年以上ぶりとのことでしたが、ばっちり動きました!ということで、急遽レコーディングしてみることに。といっても、あくまで動作確認のため・・・ですので、温かい目で、いや温かい耳でお聴きいただけると幸いです
カセットはおしゃれでカッコいいカウンター・メディア!
――さて、それではそろそろ話をまとめたいと思います。ズバリ、なぜ今カセットテープなのでしょうか?

――平たく言うと、メディアとしてカッコいいというのはあると思います。


――ええ、まさにそうです。みんなとは違う聴き方、あえてアナログに行くというのはカッコいいと思います。個人的にはアナログ・レコードの方がよりカッコいい気もしますが、お手軽感ならやっぱりカセットの方が上ですね。おしゃれですし。

ミュージックテープも取り扱い多数あります♪
-
レムリア [初回完全限定生産] [カセットテープ]
レムリアカセットテープ レムリア [初回完全限定生産] [カセットテープ]レムリア2750円- 2025/07/02 発売
- 予約受付中
限定 -
ディギン・"グルーヴ・ディガーズ": アンリミテッド・レア・グルーヴ・ミックスド・バイ・ムロ [初回完全限定生産] [カセットテープ]
オムニバスカセットテープ ディギン・"グルーヴ・ディガーズ": アンリミテッド・レア・グルーヴ・ミックスド・バイ・ムロ [初回完全限定生産] [カセットテープ]オムニバス2750円- 2025/07/02 発売
- 予約受付中
限定 -
noumenon [カセットテープ]
民族Mカセットテープ noumenon [カセットテープ]民族M2000円- 2025/05/14 発売
- 予約受付中
-
カセットテープ MELODIES [カセットテープ] [完全生産限定]山下達郎3410円
- 2025/05/21 発売
- 予約受付中
限定 特典 -
カセットテープ BIG WAVE [カセットテープ] [完全生産限定]山下達郎3410円
- 2025/06/25 発売
- 予約受付中
限定 特典 -
カセットテープ POCKET MUSIC [カセットテープ] [完全生産限定]山下達郎3410円
- 2025/07/23 発売
- 予約受付中
限定 特典 -
カセットテープ 僕の中の少年 [カセットテープ] [完全生産限定]山下達郎3410円
- 2025/09/24 発売
- 予約受付中
限定 特典 -
カセットテープ ARTISAN [カセットテープ] [完全生産限定]山下達郎3410円
- 2025/10/22 発売
- 予約受付中
限定 特典 -
カセットテープ Season's Greetings [カセットテープ] [完全生産限定]山下達郎3410円
- 2025/11/26 発売
- 予約受付中
限定 特典 -
カセットテープ SUPREME SEASON [カセットテープ] [完全限定生産]FEBB2750円
- 2025/05/02 発売
- 予約受付中
限定