魔法騎士レイアース

1993年11月から1996年4月まで『なかよし』で連載されたCLAMPによる作品。また1994年から1995年にかけてはアニメ化もされ、月曜19:30からという時間帯に放送されていました。

社会科見学で東京タワーを訪れていた3人の少女・獅堂光、龍咲海、鳳凰寺風。光の中に浮かび上がる謎の少女の幻影を見た3人は、その直後異世界「セフィーロ」へと導かれる。滅びゆく「セフィーロ」を救う使命を負った3人は、伝説の魔法騎士(マジックナイト)として戦いの冒険へと旅立つ。

田村直美よる第一章オープニング主題歌「ゆずれない願い」は100万枚を越えるヒットを記録。さらに1995年年末に行われた『第46回NHK紅白歌合戦』にも出場しました!

美少女戦士セーラームーン

講談社の少女漫画雑誌『なかよし』で1992年2月号から1997年3月号まで連載された武内直子原作による作品。

主人公・月野うさぎが、人間の言葉を喋る不思議な黒猫・ルナと出会い"美少女戦士・セーラームーン"に変身することに。同じくセーラー戦士に変身する仲間たちと共に、世界の平和を守るために様々な敵と戦うこととなる。

テレビアニメはもちろん様々なメディアミックスが展開され、ミュージカルは乃木坂46メンバーを主演に迎え、2024年に再演も行われました。その他さまざまなグッズも発売され、30年以上経った今でも日本や世界から高い人気を誇る作品です。

ママレード・ボーイ

『りぼん』にて1992年5月号から1995年10月号まで連載され、1994年から1995年にかけてテレビアニメ化。さらに2018年には桜井日奈子・吉沢亮主演で実写映画化もされました。

主人公・小石川光希と松浦遊は、両親がお互いパートナーを交換して再婚することとなり、ひとつ屋根の下で同居を始める。その生活や様々な出来事から二人の距離は近くなっていくが、遊が抱え込む一つの問題が二人の運命を変えていく…。

2013年から2018年には『Cocohana』にて光希&遊の妹と弟が主人公の『ママレード・ボーイ little』も連載。前作にも登場したキャラクターも登場するので、ぜひ合わせてチェックしてみてください!

こどものおもちゃ

『りぼん』にて1994年8月号から1998年11月号まで連載された小花美穂原作作品。テレビアニメ化もされ、1998年には第22回講談社漫画賞少女部門を受賞。

主人公の倉田紗南は子役としても活躍している人気タレントの小学生。しかし、彼女の通う学校のクラスは羽山秋人を中心に男子が暴れ、学級崩壊同然の状態であった。羽山が荒れている原因は家庭にあると突き止めるが…。

ギャグや特徴のあるキャラクターを登場させるなどコメディとしても楽しめる一方で、当時深刻な社会問題となっていた学級崩壊をはじめ、家庭の問題などの深いテーマを取り上げており、今改めて読むと当時とは印象が変わる作品かもしれません。

とんでぶーりん

池田多恵子原作による『ちゃお』1994年10月号から1995年9月号にかけて連載された作品。アニメも同時期に土曜日18時台に放送されていました。

主人公・国分果林は、弱っていたブーリンゴ星の王子・トンちゃんを助けたことがきっかけで、スーパーヒロインとして活躍してほしいと頼まれる。しかし果林が変身したのは、従来のカッコいいスーパーヒロインではなくブタの姿をした"ぶ~りん"だった…!

美少女がブタの姿に変身するという、これまでの少女漫画内容とは一味違う異色コメディ漫画で、アニメでさらに話題を集めた作品です!