るろうに剣心

1996年に初のTVアニメ化された「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」。OVAや劇場映画化もされ、現在は『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚・北海道編-』が「ジャンプSQ.」にて連載中な本作。2023年7月より最新のアニメーション技術で原作を第1話から再構築した新作アニメ『るろうに剣心』が、フジテレビ"ノイタミナ"ほかにて放送される。実写版でも成功をおさめた希有な作品でもある。・・・愛されてるなぁ。

スラムダンク

劇場版アニメ「THE FIRST SLAM DUNK」(2022年(令和4年)12月3日公開)が日本のみならず世界で猛威(笑)を振るっているが、原作『SLAM DUNK』は1996年に連載終了(とりあえずな感で)し、TVアニメは1996年(全101話)に終了。その26年後に再アニメ化されるとは誰も思ってなかったに違いない。
で、「THE FIRST」ってことはセカンド、サードを期待していいんですか?

Fruits Basket

原作は、高屋奈月「フルーツバスケット」。2006年に連載終了し、TVアニメは2001年に全26話放送された。
それからざっと18年後、2019年に再びアニメ化され、2021年にかけて3シリーズにわたって放送。1st season:全25話、2nd season:全25話、The Final:全13話と本編最後までアニメ化された。原作絵柄と異なったキャラクターデザインになったのは、総監修で原作者でもある高屋奈月自身による要望。

うる星やつら

原作は、高橋留美子「うる星やつら」。1987年に連載終了、1981年から1986年に渡ってTVアニメ化された。この頃は、だいたい1年(4クール)単位が多かった。そんな中、5年続くのはそれだけ作品が愛されてきた証である。
今では1クール(約3ヶ月)だったり、分割1期(前半1クール、間に1クール挟んで、後半1クール)なことがほとんどになっているのは・・・いや、それはまた別のお話。 原作終了から35年後の2022年に放送されたリメイクでは、キャストやスタッフも刷新された。
どの再アニメ化でもそうだが、そりゃ、キャストもスタッフも刷新せざるを得ないですよね。年数的にも。
そして、新たなファン層の獲得にも繋げることにもなるのですから。

SHAMAN KING

原作は、武井宏之「SHAMAN KING(シャーマンキング)」2004年まで連載された。色々紆余曲折ありつつ。
※新章は含みません。2001年から2002年にかけて全64話でTVアニメ化されたが、当時はシリーズ最後までは描ききっていない。
それが20年の時を経て、2021年-2022年まで、KC完結版を原作とする完全新作アニメとして全52話で映像化。
今回は、シリーズ最後まで描き切るということでファンの心を擽った。
更に、20年前のキャストが続投する(※一部変更あり)というこだわりっぷり。2022年4月の最終話放送後にはアニメ続編の制作が発表された。

その他

美少女戦士セーラームーンサイボーグ009ダイの大冒険宇宙戦艦ヤマトなど、今でもファンの心を掴んで離さない作品が、新たなファンを沼に引き入れるべく(笑)、現在の技術、スタッフ、声優の力を総動員してリメイクを越えた「新たな物語」として生まれ変わっている。
リメイク作品は今後も生まれることだろうが、これまでのファン、これからのファン、共に楽しめるようなそんな作品であることを願ってやまない。