音楽映画ガイド ロックからソウル、ジャズまで、伝記&ドキュメンタリー最新40選

近年数多く公開されている音楽映画の名作・良作をまとめて紹介!

和レアリック・ディスクガイド)

魅惑的和モノの世界!

海外ディガーをも虜にする魅惑の国産音源たち。イージーリスニング、ムード音楽、ニューエイジ、アンビエント、歌謡曲、ポップス、ディスコ、ニューウェイブ。

あまりにも雑多かつ陶酔的な「和レアリック」の世界。和モノブームの一歩先を行くなら、これです!

ニューエイジ・ミュージック・ディスクガイド 環境音楽、アンビエント、バレアリック、テン年代のアンダーグラウンド、ニューエイジ音楽のルーツまで、今聴きたい音盤600選

ニューエイジを切り口に、語られなかった音盤を紹介した、画期的なディスクガイド。環境音楽から実用系まで600選。

アジア都市音楽ディスクガイド 韓国・台湾・ベトナム・タイ・インドネシア・香港・マレーシア・シンガポール・フィリピン・中国・ラオスの良曲600選

世界的なシティポップ・ブームのなか、アジア圏の音楽を、グローバル(洋楽)志向の洗練された都会派ポップミュージックとして広~く取り上げた、世界初のディスクガイド!

「真夜中のドア」「プラスティック・ラヴ」だけじゃない!韓国・台湾・ベトナム・タイ・インドネシア・香港・マレーシア・シンガポール・フィリピン・中国・ラオスの良曲600選。

アジア都市音楽ディスクガイド 韓国・台湾・ベトナム・タイ・インドネシア・香港・マレーシア・シンガポール・フィリピン・中国・ラオスの良曲600選

アヴァン・ミュージック・イン・ジャパン 日本の規格外音楽ディスクガイド300

THE WORLD FESTIVAL GUIDE 海外の音楽フェス完全ガイド

究極の非日常に出会う旅、フェス×旅。日本最大の音楽フェス情報サイト「Festival Life」代表。

計100以上の海外フェスに参加した著者が完全ナビゲート!

フェス旅 日本全国音楽フェスガイド

フェスが好きな人はもちろん、これから参加したい人、フェスに興味があるすべての人に役立つ情報満載の日本初の「音楽フェスガイドブック」

オルタナティヴR&B ディスクガイド

あたらしい歌、百花繚乱。ポピュラーミュージック・シーンをも席巻する新潮流〈オルタナティヴR&B〉の作品を中心に約400枚を一挙紹介!

フランク・オーシャンやザ・ウィークエンドといった先駆者から、独創的な作品で新風を吹かせたジェネイ・アイコ、ケレラ、ティナーシェ、ソランジュらに加え、ルネッサンス・ワールドツアーの成功も記憶に新しいビヨンセ、2024年のグラミー賞で栄えある最優秀R&Bアルバム賞を受賞したヴィクトリア・モネまで、R&Bの“いま”を見渡す待望の一冊。

サウンドトラック (ディスク・コレクション)

スクリーン・ミュージックの魅力が全てわかるガイド・ブックの決定版。多くの作品の中から独自の視点で選りすぐった、サウンドトラック盤ガイド!

イージーリスニング (ディスク・コレクション)

ポップス・ファン、映画音楽ファン、ミュージカル・ファンなどを中心に、いつの時代も幅広い支持を得ているイージーリスニングの世界を、映画音楽のスペシャリストでもある著者が様々なテーマに沿って選盤して解説。

フレンチ・ポップ (ディスク・コレクション)

フレンチ・ポップの原点から現在までを見渡した初めての本格的なディスク・ガイドが登場!!時代を作ったトップ・スターたちを筆頭に、多岐にわたるスタイルを網羅。傾向別の項目を設け、各人の魅力をわかりやすく掘り下げる、究極の一冊です!!

東欧グルーヴ・ディスクガイド

ロック、ジャズ、ファンク、ヒップホップから子ども向けレコード、エアロビBGM、ソ連との宇宙探査記念盤まで―“鉄のカーテン”の内側で生みだされた“東欧グルーヴ”のレコード650枚超を紹介。

東欧演歌の地政学

聴け、民衆の魂の鼓動(ビート)を! 気鋭の研究者たちが〈うた〉から読み解く大衆の真実。

冷戦終結後、東欧諸国の自由化を映し出す民俗的大衆音楽、それが「東欧演歌」だ!

現地の文化状況に精通する気鋭の研究者が集結し、国際ニュースからは伝わってこない大衆の真実を〈うた〉から読み解く!

文化系のためのヒップホップ入門

気鋭のライターとアメリカ文学者が対談形式でお届けするヒップホップの誕生から現在まで。

ワサップ!ニューヨークシティ ニューヨークヒップホップガイド (TWJ)

ニューヨークで生まれ、発展し続けるHIP HOP!その歴史と文化がまるごとわかるNYガイド決定版!ジャケット&ミュージックビデオ撮影地・グラフィティの聖地・レストラン・ショップなどヒップホップにまつわる歴史的現場とアーティストお気に入りの店を網羅。

HIP HOP definitive ヒップホップ ディフィニティブ 1974-2017

すべての音楽ファン待望の、ヒップホップ全時代の主要アルバムが1冊でわかる唯一の本!

1979年のシュガーヒル・ギャング「Rapper's Delight」、あるいはアフリカ・バンバーターの『Death Mix』から──

つねに変化しつづけ、拡大し続けるUSヒップホップのすべての時代にわたっての主要作品が、この1冊でわかる!

すべての音楽ファン待望の『ヒップホップ・ディフィニティヴ』、ついに刊行!

IDM definitive 1958-2018

ダンスを契機としながらダンスを越える電子音楽。機能性よりも創造性を優先するテクノ。
――IDM/エレクトロニカの大カタログ!

クラブ仕様としての機能性よりも、楽曲としての創造性を優先するテクノ・ミュージック、エイフェックス・ツインを起爆剤としながら過去と未来に波及する──IDM・エレクトロニカ、世界初の大カタログ登場!!

HOUSE definitive ハウス ディフィニティブ 増補改訂版

始めにハウスありき……全音楽ファンが知っておくべき、ハウス・ミュージックの名盤900枚以上を紹介!

TECHNO definitive テクノ ディフィニティブ 増補改造版

テクノ・ディスク・カタログの決定版、増ページにて復活! 表紙イラストは今回もアブカディム・ハックの描き下ろし!

ブレイクコア・ガイドブック 上巻 (電子音楽解説)

テクノ・サブジャンルで最も自由・過激・複雑。上巻ではパンク、ハードコア・テクノ、デスメタル等の影響を受け、シーンの土台を築いた反逆精神溢れるオリジネーター達。

ハードコア・テクノ・ガイドブック オールドスクール編 (電子音楽解説)

ブレイクコア・ガイドブックMurder Channelの梅ヶ谷雄太によるMichael Wells(Technohead)、Kurt Eckes(Drop Bass Network)Gabber Eleganza等、本邦初を含む重要人物16人へのインタビュー。

ほかにもオススメちょっと変わったディスクガイド!