採用活動における個人情報の利用目的

弊社採用募集にご応募いただいた方の個人情報は、採用選考および必要な連絡のために利用いたします。

個人情報の取扱いに関する苦情及び相談の申出先

当社の個人情報の取扱いにつきましてご意見及び苦情、ご質問、ご相談がございましたら、下記の当社個人情苦情報相談窓口にご連絡下さいますようお願い申し上げます。



・株式会社ネオ・ウィング 個人情報苦情相談窓口
◇電話・メールによる場合:
Tel: 03-3665-4947(受付時間:平日10:00~18:00)
e-mail:info-pro@neowing.co.jp
◇手紙による場合
〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1-10-15 JL日本橋ビル3F
ご予約なく、直接ご来訪してのお申し出は、お受けいたしかねますので、ご了承ください。

・当社が所属する認定個人情報保護団体について
当社は、個人情報の保護に関する法律第47条に基づき認定を受けた認定個人情報保護団体である一般財団法人日本情報経済社会推進協会の対象事業者です。
当社の個人情報の取扱いに関する苦情につきましては、同協会へお申出いただくこともできます。

認定個人情報保護団体の名称及び苦情の解決の申し出先
◇名称:一般財団法人日本情報経済社会推進協会 認定個人情報保護団体事務局
◇所在地:〒106-0032
東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内
◇電話番号:03-5860-7565 0120-700-779

保有個人データ又は第三者提供記録に関する事項の公表

a)組織の名称又は氏名:

株式会社 ネオ・ウィング
〒103-0012
東京都中央区日本橋堀留町1-10-15 JL日本橋ビル3F
代表取締役 片桐 文夫

b) 個人情報保護管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先

事業統括グループ グループリーダー
電話:03-3665-4947
e-mail:info-pro@neowing.co.jp

c) 保有個人データの利用目的

上記「個人情報を取得する場合の利用目的の公表」に記載のとおりです。 ただし、委託された業務において取得する個人情報につきましては、当社が開示等の請求等に応じる権限を有していません。

d)第三者への情報提供について

当社は、次の場合を除き、個人データを第三者に提供することはいたしません。

  1. 本人の同意があった場合
  2. 法令に基づく場合
  3. 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合で、本人の同意を得ることが困難である場合
  4. 公衆衛生の向上、又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
  5. 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
  6. 合併その他の理由による事業の承継に伴い、個人データを提供する場合
  7. 利用目的の達成に必要な範囲で、個人データの取扱いの全部又は一部を委託する場合
なお、当社は、法令により特定個人情報の第三者提供が認められる場合を除き、特定個人情報を第三者に提供いたしません。

e) 個人情報の委託について

当社は、上記利用目的の達成に必要な範囲内で、個人情報の取扱いの一部もしくは全部を外部に委託することがあります。個人情報の取扱いを委託する際には、委託先が個人情報保護のために必要な安全管理措置等を実施していることを評価、選定し、契約によって適切な安全管理措置が実施されるように担保しています。

f) 保有個人データの取扱いに関する苦情の申し出先

株式会社ネオ・ウィング 個人情報苦情相談窓口
◇電話・FAXによる場合
Tel : 03-3665-4947 Fax : 03-3665-4942
◇電子メールによる場合
Tinfo-pro@neowing.co.jp
◇手紙による場合
T〒103-0012
東京都中央区日本橋堀留町1-10-15 JL日本橋ビル3F
ご予約なく、直接ご来訪してのお申し出は、お受けいたしかねますので、ご了承ください。

g) 認定個人情報保護団体の名称及び苦情の解決の申出先

認定個人情報保護団体の名称及び苦情の解決の申し出先については上記(個人情報の取扱いに関する苦情及び相談の申出先)に記載

h) 開示等の請求等に応じる手続

保有個人データの利用目的の通知、開示、訂正、追加又は削除、利用の停止、消去、第三者提供への提供の停止又は第三者提供記録の開示(総称して、「開示等」という)の請求等を求めるためのお申し出をされる場合は、上掲の弊社「保有個人データの取扱いに関する苦情の申し出先」にご連絡下さい。弊社より開示等の請求等に際して提出していただく書面(開示等の請求等の申請書)の様式を送付いたしますので、当該「申請書」に必要事項を記載し、申込みご本人様であることが確認できる書類などを添付のうえ、お申し込みください。(本人確認のための書類の例として運転免許証のコピー、旅券のコピー、各種健康保険の被保険者証のコピー、各種年金手帳のコピー、在留カードや特別永住者証明書のコピー、マイナンバーカード(表面のみ)のコピーのいずれか写真付きのものは1点、写真付きでないものは2種類を各1点)。代理人による開示等の請求等の場合は、本人の本人が確認できる書類及び本人の委任状、代理人の本人が確認できる書類の写しの提出が必要です。法定代理人による開示等の請求等の場合は、本人の本人が確認できる書類、法定代理人の身分証明となる書類(登記事項証明書等、親権者の場合は戸籍謄本、戸籍抄本、住民票謄本など本人との続柄が証明できる書面も可)の写し、代理人の本人が確認できる書類の提出が必要です。

◆保有個人データの利用目的の通知または開示、若しくは第三者提供記録の開示のお求めについては手数料が1回のお求めにつき1000円かかります。(お送りいただく請求書等に郵便小為替を同封していただきます。)



i)保有個人データの安全管理のために講じた措置

  • 基本方針の策定:法令等の遵守や苦情・相談窓口等についての基本方針を策定
  • 個人データの取扱いに係る規律の整備:個人データの取扱い方法等について規程を策定
  • 組織的安全管理措置:運用体制・報告体制の整備、運用状況の点検実施等
  • 人的安全管理措置:従業者への定期的な教育の実施等
  • 物理的安全管理措置:入退室管理や書類・機器類の持ち出し持ち込み制限の実施等
  • 技術的安全管理措置:アクセス制限等による不正アクセス防止対策の実施等
  • 外的環境の把握:個⼈データを保管している外国等における個人情報の保護に関する制度を把握した上で安全管理措置を実施

個人情報の提供の任意性について

当社に個人情報を提供いただくにことは任意です。ご提供いただけない場合は、「個人情報の利用目的」に記載の利用目的に関連した業務に支障を来たし、ご本人が不利益を被る場合があります。


個人情報のセキュリティについて

お客様の登録情報は、プライバシー保護及びセキュリティのため、パスワードで保護されています。また、お客様の情報が送信される際のセキュリティのために、本ウェブサイトでは、SSL(Secure Socket Layer)というソフトウェアを使用しています。SSLを用いることより、お客様の個人情報やクレジットカード番号などの情報を暗号化してお客様のパソコンからサーバーまで送信することができ、情報の盗難や改ざん等を防止し、インターネット上で個人情報を安全に送信することができます。


クッキーについて

本ウェブサイトでは、クッキー(Cookie)と呼ばれる技術を利用しています。クッキーとは、通信に必要な特定の情報をお客様の利用するパソコンに一時的にデータとして保持させ、接続の度にそのデータを基にお客様を識別させる仕組みをいいます。当社では、ショッピングカートやログイン管理のためにクッキーを利用しています。そのため、クッキーの利用を許可しない場合、当社の一部のサービスを受けられないことがあります。クッキーの利用を許可するかどうかは、お客様のブラウザで設定できます。必要に応じて設定を確認してください。


年少者からの情報収集について

当社は、13歳未満の児童から個人情報を意識的に収集することはありません。13歳未満の児童が親または保護者の同意を得ずに個人情報を当社に提供した場合,その子の親または保護者は、当社に対し,Eメールで請求することにより、当社のデータベースから当該児童の情報を消去し,当該児童へのサービス案内を停止することができます。


EEA加盟国内のお客様の個人情報保護について

EEA加盟国内、すなわち、欧州連合(EU)加盟国、アイスランド、リヒテンシュタイン、ノルウェーのいずれかに在住のお客様は、以下の追加条項にご注意ください。



お客様の個人情報は、日本のサーバに転送され、保存されます。2018年5月25日現在、日本は欧州委員会からデータ保護の十分性の決定を受けていませんが、当社はお客様のデータを適切に管理します。



お客様は、自らの個人データへのアクセス、不正確な個人データの修正、削除を当社に要求できます。詳細についてはinfo-pro@neowing.co.jpまでお問い合わせください。なお、当社の個人情報の取り扱いにご不満がある場合には、EEA加盟国の監督機関に苦情申し立てをすることができます。