サビのフレーズが酷似していて松本先生も快くはないでしょうけれど、漫画家さんも大なり小なり何かのフレーズを書きとめて作品に生かされていると思います。 マッキ-と同じ年ですが、銀河鉄道999のキャッチフレーズだなんて知りませんでした。素直な意見ですが、曲の盗作問題で漫画も読んでみようかと思いました。それくらい、心に残るいいメロディーです。
約束の場所 のカスタマーレビュー
CHEMISTRY
ニュースで取り上げられてて、銀河鉄道999のコトが関係していたなんて初めて知った。そんなフレーズ、もともと知らなかったし現代っ子は、気づかないと思う。曲自体は素晴らしいので、私は盗作問題の有無は気にしない。
以前投稿させて頂いたみよです。採点入力ミスしました!すみません!〔5〕です!この歌は素晴らしいです!どれだけ励まされていることか!サビのところより〔未来は待ってくれている〕っていうとこれがいいですよネ
松本氏は何を言っているのか。歌の言葉って世の中似ているものばかりじゃないですか。盗用なんて槇原氏はそんな馬鹿馬鹿しい事をする人ではありません。そんな事を言うのなら銀河鉄道も戦艦ヤマトも盗用になるんじゃないですか?自分のフレーズと似た言葉を偶然 素晴らしい歌にして世に送り出してくれた事を喜ぶべきではないでしょうか。この歌で沢山の人が励まされているでしょう。こんなイチャモンを付けられて この歌がラジオでかからなくなったりテレビでも聴けなくなったりしたら…この歌を愛している大勢の人達に松本氏に「謝罪」して欲しいです。マッキーには正義を貫いて欲しいです。
曲の持つ雰囲気はマキハラ氏独特の世界観を描き出していてケミストリーが最大限に体現したものである。いい意味で化学反応している。サビの部分は松本零士氏が10年近く前から使っている言葉であり、偶然一致するほどありふれたフレーズではない。おそらくマキハラ氏が以前どこかで目に留めてメモしていたものを今回使ったのだろう。故意ではないにしろ謝るのが当然。
最初に聞いたときはタイアップソングかと思って、 銀河鉄道999のアニメかイベントでもやるのかと 思ってしまいました(^^;) それくらい印象的なフレーズなので、 多くの方が999との関連をイメージしてしまうのは 仕方ないですね。 999の作者の方も「同じ創作家として話したい」と 言っておられるようですし、みんなにとって 幸せな決着がつくといいですね(^^)
歌は凄いすき!今話題になってる松本零士が盗作だって騒いでるみたいだけど…うたが世の中にでるのにマッキーが盗作をするわけがない!松本零士の発言も大作を作った人とは思えない!光栄だというくらいの気持ちであって欲しかった!面白がって事を大きく報道する新聞やマスコミもくだらない!歌手のCHEMISTRYもかわいそう!
999のフレーズがちらつきます。関連付けないほうが困難です。 だからといって意識して引用したかどうかは別です。 偶然の可能性もあるかもしれない。どちらにしても 法的な問題になる前に作詞家が折れるべきだと思うのです… (漫画家は金を要求してるわけではないようですし) ともかくすばらしい曲だと思います。
人の言葉をパクっておいて。 わけのわからない歌詞だけど。 パクリだね・・・・・・・・・・
「時間は夢を裏切らない。夢も時間を決して裏切ってはならない。」は、漫画家の松本零士先生が、銀河鉄道999などで言われている有名な言葉です。槇原敬之さんとの関係がわからないのですが、関係があるのか無いのか、曲を聴くたびに思ってしまいます。夢についての曲で、いい曲だと思うのですが、気になってしまって・・・
聞けば聞くほど良くなる不思議な歌。槇原敬之らしいとても綺麗なメロディーがまず良い。詞も聞けば聞くほど心にしみる。7回以上聞いたら、この歌の本当の良さが分かります。CHEMISTRYの歌もとてもマッチしています。ぜったい聞いてみて下さい。