最新レビューピックアップ
-
海をとびこえる作戦黒赤ちゃん海を飛びこえる作戦!
70年代の日本のソフトなフォークがMr.Childrenに出会ったごときメロウなポップ・ミュージックで、甘く繊細なヴォーカルとメロディ・ラインが耳に残る。アダルトだが瑞々しい。 吉祥寺、渋谷、下北沢などで精力的なライヴ活動をしてきた4人組バンドの1stアルバム。センスのいい旋律とポップなロック・サウンドが魅力。くるりに絶賛された「世界の色」収録。
-
twilight at duskEdBUSびっくりしました
特集ページでPVがフル試聴出来て、見応えがありました。音源もストリーミングがあったので聴いてみましたが、全曲イメージが違ってとても良かったです。特に、一曲目が、物凄く良かったです。
-
感情パレットwindflow本当にお気に入り★
久しぶりに良いと思えたバンド。明るめの曲も凄い良いんだけど俺はバラ━ドがオススメ。失恋した人が聞いたら良いかも。笑
-
D-tecnoLifeUVERworld最高♪
スピード感のあるメロディーに、切ない感じの歌詞。 ヴォーカルの声がマッチして、特にサビの部分のメロディーが耳に残ります。 同収録の他2曲も感じがまったく違っていて、聞いてて飽きない1枚♪ 絶対お薦めです!!
-
I/Oangela期待を裏切らない傑作!
atsukoの圧倒的なヴォーカル。 それを引き出すKATSUのセンス。 それがangelaに引き込まれる理由ではないだろうか。 本作はアニメ「蒼穹のファフナー」等のタイアップ曲があるが、それ以外の曲も捨てがたい。 2曲目「謝罪状況」、4曲目「笑い者のFairy tale」など前作では見れなかったangelaらしさが出ている。 決して期待を裏切らない傑作に仕上がっているはず!
-
ひこうきぐもKoumeたよりなげなかわいさ
彼女が作詞したものが4曲。どれもすてき。私はwordが気に入りました。楽しさが弾んでる。
-
Best FriendKiroro最高の想い出
この曲を、明日の卒業式で歌います!最初は、違う歌だったのですが、「もっといい曲がいい」ということで、Best Friendに変更しました。 とってもいい歌なので、最高の想い出になると思います☆
-
GOTiSOULズクナシさきこ☆
ハスキーでソウルフルでカッコイイ女性バンドですね、これ。昭和っぽさもあったり、洋楽っぽさもあったり、なんでもござれな感じで迫力あってかっこいいバンドだなーって思いました(^_^)
-
ゴールデン☆ベスト CASIOPEACACIOPEAマグナ・フィフティ50
LOOKING UP、すばらしいです。 私は2ちゃんねるしか慣れていないので、書き方乱暴ですが。 実は中学3年生の頃、初めてハードオフでアナログレコードを買ったとき、そのレコードにこの曲が入っていました。 中学生の時から聞いていますが、全然飽きません。 また、レコードの回転数をわざと落としたりして、ゆっくりめの曲にしてから、テープに録音したりして通学の電車の中でも聞いていました。今では、PCで毎日聞いています。
-
ホソイコエ [通常盤]シドとんでもなく良いものが来たぞ、と。
【ホソイコエ】は、マオ(Vo.)の胸が苦しくなるほど痛く、切ない声をいっそう引き立たせるようなストリングス、メリハリのあるギター、それらを落ち着いて支えるベースとドラム・・・。寒い部屋でひとり 膝を抱えて聴くのがオススメです。(笑) 対して【dummy】は、これぞバンド!といったような 勢いの良いサウンド。動きまくるベース、お立ち台で気持ちよく弾けちゃうようなギター、激しいドラム、そしてシャウト!一見分かりそうで、分からないギリギリの歌詞もご一読あれ。ただ、ないものねだりをするのなら。シドの、"ポップさ"を持った曲が収録されていたら・・・文句なしの5だったと思います。それは次回に期待!
-
悲しいほど 貴方が好き / カラッといこう!ZARD最高
OH MY LOVEの「来年の夏も」を思い起こさせるよいナンバー。とても素晴らしい。
-
Elysion~楽園パレードへようこそ~ [通常版]Sound Horizon楽園パレードへようこそ・・・
7月・9月と中野ZEROホールにて行われた「楽園パレードへようこそ」の模様を収めた、ライブDVDです。こちらは通常版となりますので、メイキング映像などを納めた特典はついていませんので、買われるなら限定版をオススメします。
-
Elysion~楽園の前奏曲~Sound Horizonsound horizon
インディーズで圧倒的な人気を誇る「sound horizon」のメジャーデビューに先駆けて発売されたCDです。曲数は少ないですが、今や聴くことも難しいインディーズ時代の曲から選び出された曲も入っていますので、これからsound horizonを知りたい方にオススメです。
-
DAYSFLOWこれが一番!
シリーズの中で、これが一番良いです。群を抜いてます。他ははっきり言ってイマイチ!エウレカ人気を決定付けた、名曲です。
-
ワイルド3人娘「君のぞらじお」新・主題歌: Love Adventureミナミ・クリバヤシ、ジョイまっくすMAXIMAM、ジャッキー・ヤンウェブラジオ版「君のぞらじお」新オープニングテーマ
ワイルド三人娘が歌う、ウェブラジオ版「君のぞらじお」新オープニングテーマです。これまでの作品とは違い、番組をしらない人にも聴いて頂ける内容になっています。
-
WAITING FOR MY FOODVOLA & THE ORIENTAL MACHINEドラムからヴォーカル&ギターへ・・・
ロールする様なドラムを叩くアヒト氏がヴォーカル&ギターへ転向!?・・・と、最初はとても驚きましたが、聴いてみるとこれがとても良いんです!!NWっぽさも漂わせながら、日本のインディーズ・シーンをあっと驚かせてくれる楽曲が揃っていて・・・・。そぅ、聴けば聴くほどハマってしまう、、、、そんなアルバムです♪
-
吉田拓郎・かぐや姫コンサート イン つま恋1975吉田拓郎、かぐや姫懐かしい映像でした
当時、小学生だった私は当然両親に反対されて、見に行くことが出来ませんでした。映像や音は当時のものですので、やはりあまりよくありませんが、雰囲気は十分楽しめる貴重な一枚だと思います。今年の嬬恋は、勿論チケットGETしました。
-
VOCALIST [通常盤]徳永英明心に沁みる曲ばかり!
女性アーティストの心に残る大ヒット曲を独特のテーストで歌い上げている。どれも、時代を代表する名曲ばかりをセレクトしている。本来のアーティストが歌ったバラードとはまた違った徳永英明独自の切ないバラード曲調となっており、まったく別のイメージの曲として楽しめるCDである。
-
palettesleepy.abぐっと迫りくる静寂の空間
札幌インディーズの大御所といっても過言でないと思います! これまでもすごく良かったんですが 閉ざされた未来が開いた感じで スリーピーの新たな面がみえる改新の作品だと思います。 今の音楽シーンでここまでやれるバンドっていない 逸脱したバンド 作品だと私は思います。 浮遊感溢れる空間 誘う世界に また身をゆだねたくなる。。 いつか ライブ音源のCDもほしい。
-
谷山浩子ベスト 白と黒谷山浩子オススメベストアルバム
いつものベストだと、「またこれか~」的な物足りない選曲が多いですが、 このベスト、ベストから抜けがちな「黒版」楽曲が収録されているところがイイ。 谷山浩子の本質は黒版トンデモ珍妙楽曲にアリ! 黒を聞いて心を引き締めてから、白で癒されましょう。 谷山浩子の陰も陽も味わえる、オススメアルバム。初めての方は是非。