最新レビューピックアップ
-
C.P.E. バッハ: ヴュルテンベルク・ソナタ集 [SHM-CD]キース・ジャレット (ピアノ)ビュルテンブルクの決定版
素晴らしい演奏です。 この作品のベストです。 こんなにすごい録音が30年以上も未発表だったことが不思議です。
-
ヴェルディ: 聖歌四篇リッカルド・ムーティ (指揮)至上の演奏
宗教音楽に相応しい透明感で僅かなメロディの変化を演奏されています。 決定版でしょう。
-
ヴェルディ: 聖歌四篇リッカルド・ムーティ (指揮)至上の演奏
宗教音楽に相応しい透明感で僅かなメロディの変化を演奏されています。 決定版でしょう。
-
反田恭平 凱旋コンサート サントリーホールライブ反田恭平 (ピアノ)さすが!の演奏
9月5日発売の商品と一緒に届くのを、ずっと待っていた。 おめでとう!反田恭平。特に心に響いたのは、マズルカ。 繊細な音の中に、一瞬彼だけにしか出せない色が加わる。 思わず涙してしまった。
-
反田恭平 凱旋コンサート サントリーホールライブ反田恭平 (ピアノ)反田恭平
反田恭平さんは、本当に素晴らしいです。最高の演奏です。とっても感動します。
-
Piazzolla [UHQCD]宮田大 (チェロ)エッジがすごい!
一曲目からぐいぐい引き込まれた。演奏はもちろん、アレンジも絶妙。 宮田大さんは、ここ数年ピアソラのレコーディングが多いが、回を重ねるごとに演奏が深みを増していく。 次回も期待しています。 (ギフトのポストカードに⑩O.K.と書いた付箋が貼られていました。あれは何?)
-
アダージョ~孤独のアンサンブル~伊藤悠貴 (チェロ)癒やされる・・・。
ラフマニノフの多重録音と聞いて興味がわき、購入。 ゆったりと優しい音に包まれて、とても心地よい。 通勤の車の中で、特に帰りに聞いて心を休めています。
-
チャイコフスキー: バレエ音楽「くるみ割り人形」全曲アンドレ・プレヴィン素晴らしき演奏
これは永久保存版です。歴史的なコンサートホールと2度と現れないであろう演奏家達によって成就された作品です。
-
新ウィーン楽派管弦楽作品集 [SHM-SACD] [初回限定生産盤]ヘルベルト・フォン・カラヤン (指揮)素晴らしい楽曲と至高の演奏
何とも形容し難い楽曲であり、これらの作品ではカラヤンのみが至高の境地に至る演奏をし得るのでしょう。
-
Travelogue [UHQCD]宮田大 (チェロ)、大萩康司 (ギター)静かに語りかけてくる・・・。
宮田大のピアソラが好きで、買ってみました。想像よりずっとよかった。大萩康司のギターが色っぽく、切なく歌い、宮田大のチェロが静かにむせび泣く。このデュオで、もう一枚アルバムを作って欲しいなぁ、と思っています。
-
「ワルトシュタイン」「悲愴」「熱情」~ベートーヴェン: ピアノ・ソナタ集外山啓介 (ピアノ)外山啓介ベートーベンピアノ・ソナタ
発売日と同時に送付していただきありがとうございます。 演奏も若者らしく溌剌と前に進む進行で、爽やかに感じられました。録音もしっかりしており臨場感のある演奏になっています。今後もシリーズになれば、と願っています。
-
モーツァルト: ヴァイオリン・ソナタ第34番・第28番・第32番・第25番 [SHM-SACD] [生産限定盤]アルテュール・グリュミオー (ヴァイオリン)神聖であり、静粛性が現れています
楽曲自体に備わっている本質的な面もあると思いますが、それ以外にもこの偉大な2人の組み合わせでなければ、このような決定版はあり得なかったのではないでしょうか?この組み合わせで演奏がなされ、作品として残された事自体にドラマ性があります。
-
モリコーネ・プレイズ・モリコーネエンニオ・モリコーネ (指揮)美しい音楽。
ニューシネマパラダイスから、ミッションまでモリコーネの指揮で美しい音楽が奏でられます。値段も大変お買い得です。
-
ブルックナー:交響曲 第8番
ゲルハルト・ボッセブルックナー:交響曲 第8番ゲルハルト・ボッセボッセのブルックナー8番クナ以来の最高のブル8 ブルックナーファン必聴、この1枚てボッセは不滅である。 この演奏会にいた聴者は本当に幸せでたる。
-
音楽と絵画≪印象派≫ [DVD付初回限定盤]辻井伸行絵画と音楽・・・いい組み合わせです
DVDをみながらクラシック音楽を聴く・・・なんて贅沢な時間だろうか。眼から、耳からさまざまなイメージが飛び交う。いい企画ではないでしょうか。実際のコンサート会場では映像、音と共に迫力が違うのだろうが、我が家のステレオルームでも十分に堪能できた。
-
モーツァルト: 弦楽五重奏曲全集
ウィーン弦楽五重奏団モーツァルト: 弦楽五重奏曲全集ウィーン弦楽五重奏団落ち着きますモーツァルト弦楽系は、癒し系ですよ。他と違い、じっくり聴けます。
-
ショスタコーヴィチ: 交響曲第10番 [SHM-CD]ヘルベルト・フォン・カラヤン (指揮)落ち着く楽曲
クラシック試聴歴28年にして、初めてショスタコーヴィチの交響曲CDを買いました。やはりメンタルカウンセリングになりました。
-
ブルックナー: 交響曲第7番 [SHM-CD]ヘルベルト・フォン・カラヤン (指揮)さすがです
ブルックナー、初めて聴きました。1つ1つの楽章は長いですが、聴き応えがあり、いやー最高でした。
-
モーツァルト: レクイエムカール・ベーム (指揮)/ウィーンフィルハーモニー管弦楽団魂の演奏
他店では入手しにくいだけでなく、こちらではお値段も安めでしたので、購入いたしました。 ベームによる迫真の演奏を聴くことができました。
-
ベートーヴェン交響曲第5番&第7番オルフェウス室内管弦楽団これも最高
同一ベートーベン楽曲ですが、オルフェウスさんの方が落ち着きますね。弦楽中心のせいかもしれませんが…