最新レビューピックアップ
-
In Red (インレッド) 2025年10月号増刊 【付録】 ハローキティ ストラップ付きポーチ3点セット宝島社付録可愛い!
付録目当てで購入をしましたが、可愛いし使い勝手もいいです!久し振りに雑誌購入しましたが、内容もお洒落でした!InRedは毎回、付録も可愛いので毎月チェックしちゃいます!
-
美的 (BITEKI) スペシャル 2025年11月号 【表紙】 鈴木愛理 【付録】 エスプリーク プライマー&パウダーファンデーション、ポーラ B.Aシリーズ、VDL プライマー、Saborino ケアマスク ほか小学館お試しできて嬉しいです
毎回、発売日楽しみにしていますが、欲しい付録のが手に入りると嬉しいです!特にフェスマスクが付いてると試したくなります。この値段でこれだけの付録が試せれるのはいいと思います!
-
MonoMax (モノマックス) 2025年9月号 【付録】 Teva テバ 水に強い!トートバッグ宝島社良かったです
ちょうど撥水加工のバッグを探していたので買いました。大きさも使い勝手も良かったので満足です。
-
藤井食堂の体にいい定食ごはん藤井恵/著美味しそう
藤井さんの本は好きでよくみますが、これはシンプルながら、作りやすそうなメニューでした。子供にも見せたら美味しそうと喜んでいました。
-
miffy ミッフィー 軽くてたっぷり入る! ビッグキルティングバッグBOOK宝島社使いやすい
柔らかい素材でたくさん入るので使いやすいです 少し価格が高いけど気に入ってます
-
グルテンフリーのひと皿ごはん 小麦粉と白砂糖をやめると、体はみるみるラクになるたかせさと美/著期待して。
健康に役立つグルテンフリー何気になり購入。 簡単に出来そうなレシピばかりでした。 早速試してみたいと思います。
-
あい先生の毒出しリンパマッサージ (晋遊舎ムック)あい先生/監修写真多め
マッサージは続けられそうだけど、食事の内容や時間は自分には真似できそうになくて残念です。
-
SNOOPY スヌーピー 軽くて丈夫! ULTIMATE LIGHT BACKPACK BOOK宝島社いつでも
軽い素材でしっかりしたリュックでたくさん入りますし、やはり便利 シンプルなのでずっと使えそう。
-
家呑みサイコーつまみ市瀬悦子/著かんたん!
身近な材料で簡単にできるレシピばかりで 重宝しています。 夕飯のおかずにもなりますよ。
-
「空腹」こそ最強のクスリ青木厚/著健康法
母に頼まれて購入。世間には色々な健康法が存在しますが、理にかなった内容でした。パラ見での感想。
-
NYLON JAPAN (ナイロンジャパン) 2024年5月号 SPECIAL EDITION 【表紙】 ME:IカエルムNYLON JAPAN
ミーアイが好きなので、買いました。メンバーの趣味やインタビュー等が読めるのから嬉しいです。
-
「わくねこ」の作り方 羊毛フェルトから生まれる猫の肖像Sachi/著素敵です
YouTubeで観た事があって素敵だなぁ~と、思ってました。こんなに可愛く作れとは思わないけど作品集を読んでるだけで満足感があります。YouTubeを観てると泣けてくるのですが本なら大丈夫。お値段高めですが大満足です。
-
上沼恵美子のおしゃべりクッキング 永久保存版 BESTおかず (ONE COOKING MOOK)ABCテレビ/編 辻調理師専門学校/編ボリュームたっぷり
毎日テレビで見ていたけど、昔のレシピもあって眺めるだけで飽きません。おかず本だから仕方ないけど、スイーツレシピも載せて欲しかったな
-
LOTTE Ghanaチョコレートレシピ 簡単に始められる手作りスイーツ ガーナを使った濃厚スイーツ56品 (ミニCookシリーズ)ロッテ/監修コンパクトでわかりやすい
見開き片側にカラーの完成写真が載っているのでわかりやすいですが、反対側のレシピは文字だけなのが残念。Q&Aやコラムは参考になりました。
-
つぶやき養生櫻井大典/著読みやすい
読む時間が無い!と言う人でも、これなら一日1ページで続けられます。 1ページに、なるほどと思う、日々気をつけたいコラム的な内容が書かれていてわかりやすいです。
-
カリスマ保育士てぃ先生の子育てで困ったら、これやってみ! 子どもに伝わるスゴ技大全てぃ先生/著さすがカリスマ
カリスマと言われたのもわかる気がしました。育児で疲れて、毎日ガミガミしかーちゃんになりそう、泣きそうなお母さん。少し深呼吸をして、先生のひと言を読んでみませんか?納得出来るヒントがもらえます。
-
ズボラな人でも血糖値がラクラク下がる!工藤孝文/著小難しくはない
タイトルにあるように、ズボラな人でも取り組みやすい内容が書いてあります。しかし、特に食事の側面について書かれているところでは、正直『え~?』と思う部分もありましたが… 運動や生活習慣の側面については納得のいく部分も多く感じました。 血糖値がら上がりにくい生活のコツを知りたいなと思う人が、基礎知識として簡単に読む本としては手頃な本かと思いました。
-
ズボラな人でも コレステロールがラクラク下がる!工藤孝文/著読みやすい
血糖値についての本も出ています。こちらも、食事・運動・生活習慣的なわけ方で、基礎知識と下げる為に取り組みやすい方法をイラスト付きで見やすく書かれています。カラーではありませんが、大きめな字と長く難しい文章ではないので、最初に手をつけるには比較的わかりやすい本だと思います。
-
たのしいあんこの本 あんこで作るおいしいおやつレシピなかしましほ/著あんこ好きには嬉しい
基本のあんこの作り方は勿論、和菓子だけではなく、洋風アレンジも掲載されていています。見ているだけでもお腹がなりそうです。なかしましほさんのレシピは、素朴で暖かさの感じるところが魅力で好きです。
-
カラフルで愛らしい刺し子のふきんと小物sashikonami/著わかりやすい
オールカラーで解説もわかりやすい刺し子の本です。まだ作品を完成させてはいませんが、暇を見つけて気長にチクチクゆったりとした時間を楽しめそうです。